[防災非常食]温かい食事が食べられる レスキューフーズ 一食ボックス 「和風ハンバーグライス」 | 作り方と感想レビュー!!

画像イメージ

災害時に電気、ガス、水道のライフラインが止まってしまった場合、備蓄してある食料で数日間しのぐ事になると思います。

この時の為に長期保存の非常食を準備している方も多いですよね。

防災非常食は災害時を想定してそのままでも食べれるように工夫されています。

味もなかなかだなぁと思う商品も増えてきました。

ですがそのまま常温で食べるより、やっぱり温かいご飯の方が美味しいですよね。

ライフラインが止まってしまった場合、ガスコンロキャンプ用品を用意しておけば温めて食べる事も可能だと思います。

ただ慌てて避難する必要がある場合、それらを持ち出せるか分かりません。

結構な荷物になってしまいますからね。

今回商品レビューする「レスキューフーズ 一食ボックス」付属の発熱剤を使用して食事を温める事が可能です。

一食ボックスを用意しておくと、どこででも簡単に温かい食事を食べられます。

購入して実際に作って食べてみました。

ボックスのセット内容、作り方、味、価格など、画像付きでレビューいたします。

防災非常食購入の参考になれば幸いです。

ホリカフーズの非常食

画像イメージ

参考価格

Amazon:1,015円(税込)プライム会員は送料無料。プライム会員以外の方は2,000円以上の購入で送料無料。

楽天市場:964円(税込)+送料

防災の非常食をお探しの方は、ホリカフーズという会社名より「レスキューフーズ」という商品名の方をよく目にしているかもしれません。

災害時にも温かいご飯を!!がコンセプトになっているレスキューフーズ

販売商品の種類は一食ボックス、一食パック、一日セット、単品(缶詰、レトルト、発熱セット)となっています。

単品の場合は、発熱セットを購入しなくてはいけませんが、みそ汁やスープの缶詰なども販売されていて種類も豊富です。

ボックス、パック、セットには発熱剤が付いていますので、いつでも、どこででも、温かいご飯を食べる事ができるのが最大の魅力だと思います。

ホリカフーズさんは自社のオンラインショップはありませんが、HPで商品のラインナップが確認できますのでご興味がある方は覗いてみてください。

ホリカフーズ ホームページ

今回は一食ボックスについてレビュー致しますね。

レスキューフーズ 一食ボックス ってどんな非常食⁇

画像イメージ

 

一食ボックスは最近新商品が追加されて現在8種類(トマトのスープリゾット、かぼちゃのスープリゾット、豆のスープリゾット、カレーライス、牛丼、シチュー&ライス、中華丼、和風ハンバーグライス)あります。

ボックスの大きさは、パックご飯が2個分くらいなのでとてもコンパクトです。

一食パックとの違いはみそ汁が付いているかいないかと、ボックスタイプか袋タイプかになります。

保存期間は商品によって異なりますが、製造日より3年6ヶ月か5年6ヶ月です。

防災非常食ですので、最低でも3年の保存期間は欲しいですよね。

最大の魅力である温かいご飯をどう作るのか?

危険性はないのか?

肝心のは?

値段が少し高くないかなぁ。

今回和風ハンバーグライスを実際に作って試食してみました。

その時の画像で作り方と感想をレビューしますので、ご購入の参考にしていただければと思います。

以前に一食ボックスのカレーライスを試食してレビュー記事を書いています。よろしければこちらの記事も参考にしてください。

レスキューフーズ 一食ボックス [和風ハンバーグライス] を食べてみて

画像イメージ

ハンバーグ。

お子さまから大人まで

大好きな方も多いですよね。

画像イメージ

注文前に商品画像を確認すると、汁が多めでご飯と絡めて食べる感じです。

非常食なので、この様にご飯と絡める商品の方が食が進むかもしれませんね。

ハンバーグは好きなので、期待して試食してみます。

ボックス内容

届いた商品の内容は、この様な感じです。

画像イメージ

パックごはん、和風ハンバーグのレトルト、発熱剤、発熱溶液(お水)、スプーン、お手拭き、透明袋です。

画像イメージ

一食分のカロリーは

ごはん 314kcal

和風ハンバーグ 162kcal

合計 476kcalとなっています。

画像イメージ

賞味期限は、2024年6月28日となっています。

商品を購入してから、この記事を書くまでに少し時間がかかってしまいました。

実際購入した日は、2021年3月26日です。

なので約3年3ヶ月の賞味期限の商品が届きました。

非常食をネットショッピングで購入する場合に、心配なのが賞味期限だと思います。

中には1年以上経過した商品を送ってくる業者もいるようです。

購入する際は、レビューなどで信用できる業者か確認してから購入して下さいね。

私はAmazonで販売元がアマゾンになっている物を購入しました。

Amazonで購入する場合でも、複数業者から出品されている事があります。

必ず販売元を確認して信用できる業者か確認してください。

非常食なので賞味期限は重要ですからね。

作り方

作り方はとても簡単で、BOXの裏に分かりやすく説明が載っています。

作る際の注意点は、蒸気が出るので小さいお子さまがいらっしゃる場合、手の届かない場所で温めてください。

画像イメージ

BOXを開封すると、この様にコンパクトに収納されています。

画像イメージ

①中身をすべて取り出します。

BOXの底に少し厚めのダンボールが入っていますが、加熱する際に必要ですのでそのまま底に敷いたままにしておいてください。

パックごはん、レトルトの和風ハンバーグ、発熱剤、発熱溶液、袋、スプーン、お手拭きが入っている事を確認します。

画像イメージ

中身を確認したら、温めてみましょう。

②まず、発熱剤と袋を準備します。

画像イメージ

発熱剤の袋を開封して、中に入っている発熱剤を袋の底に入れます。

画像イメージ

発熱剤を一番底に入れて、その上にパックごはんやレトルトを置かないと上手く加熱できない場合があるようなので注意してください。

画像イメージ

次にパックごはんとレトルトの和風ハンバーグを、発熱剤の上に置くように袋の中に入れます。

画像イメージ

画像イメージ

画像イメージ

③発熱剤が一番底にあり、その上に食品が置かれている事を確認したら、BOXの中に袋を入れます。

袋をBOXの中に入れる前に、BOXの底にダンボールが入っている事を確認してください。

一番底の発熱剤がお水に反応して蒸気が発生します。

その為、底の部分にダンボールが入っていないと、底が抜けてしまう恐れがあるので注意してください。

画像イメージ

画像イメージ

画像イメージ

④BOXの中に袋を入れたら、発熱溶液を袋の中に注ぎ袋のチャックをしっかり閉めます。

画像イメージ

画像イメージ

画像イメージ

⑤発熱溶液を入れると発熱剤が反応して約20分間発熱します。

その後約10分程蒸らして温めは完了です。

発熱が始まると蒸気が発生します。

袋の上部に小さな丸い蒸気穴が開いています。

危険ですので自分から少し離れた場所で加熱させてください。

画像イメージ

画像イメージ

発熱20分と蒸らし10分で約30分が経ちましたら、袋から食品を取り出して盛り付けをします。

食品を取り出す際は、まだ熱いので軍手やタオルなど使用して火傷には注意してください。

画像イメージ

画像イメージ

食品を取り出したら、まずパックごはんを開けてごはんを真ん中辺りから片側に寄せます

画像イメージ

画像イメージ

画像イメージ

次に和風ハンバーグを、パックごはんを寄せてできたスペースに流し入れます。

画像イメージ

画像イメージ

一応中身がどの様な感じか分かりやすいように、一度お皿に移してみました。

小さ目なハンバーグが3つとミックスベジタブルが入って、汁が多めといった感じです。

画像イメージ

盛り付けの完成です。

災害時を考えると、余分なお皿も必要ありませんし、必要な物がBOXセットになっているので便利だと思います。

何より温かいごはんが食べれる事が嬉しいですよね。

画像イメージ

便利で栄養が摂れたとしても味も重要ですよね。

実際に食べてみた感想は、次の通りです。

感想

見た目の彩りもキレイで、和食の味付けになっているようです。

画像イメージ

まずはハンバーグを一口。

画像イメージ

少し柔らか目ですね。

少しパサパサ感があるのが気になります。

美味しくは無いけど、不味くも無いといった感じです。

加熱はしっかりされていて、温かい食事が食べれる点はいいですね。

画像イメージ

野菜は普通の冷凍であるミックスベジタブルのような感じです。

和風の汁の味ですが、少し苦みを感じました。

玉ねぎを炒め過ぎて少し焦げてしまった感じの味です。

不味くて食べられない程では無かったので完食はできました。

温かいごはんが食べれるのはいいのですが、ハンバーグのパサパサ感や汁の苦みがあるのであまりおすすめできないと思います。

特にお子さまには不向きな味付けでした。

以前に食べたカレーの方が、何倍も美味しかったと思います。

最後のまとめ災害時に温かいごはんを食べれる方法もご紹介もしますので、このまま最後まで読んでいただければ幸いです。

和風ハンバーグの原材料名と栄養成分表示はこのようになっていました。

画像イメージ

まとめ

画像イメージ

今回お子さまにも人気な和風ハンバーグを試食してみましたが、残念な事に満足いく味付けではありませんでした。

長期保存のレトルトや缶詰などは、少し味付けが濃くなっている商品が多いです。

正直くど過ぎて食べれないといった商品も沢山ありました。

和風ハンバーグライスは、くどさは全く感じませんでしたが、やはり苦みは強かったです。

敢えて苦みを出しているかもしれませんが、好みがハッキリと分かれてしまう商品になっています。

ここまで記事をお読みいただいた方は、温かいごはんを災害時に手軽に食べれたらと考えられたからだと思います。

一食BOXのコンセプトはそれにマッチしますよね。

私もそう考えて試食をしました。

8種類ある一食BOXですが、以前に試食したカレーライスと今回の和風ハンバーグで2種類目の試食です。

残りの6種類も順番に購入して試食してみようとは思っていますが、以前に食べたカレーライスは美味しくておすすめだと思いますので、良ければこちらの記事も読んでみてください。

一食BOXの原理は、発熱剤を利用してパックごはんやレトルトを温めるという事です。

つまり発熱剤、水、加熱袋があればパックごはんやレトルトを電気やガスを使わずに温める事が可能という事になりますよね。

パックごはんやレトルトを温めれるのであれば、わざわざ長期保存の非常食を大量に備蓄しておく必要がありません。

普段から食べ馴染みのある、レトルトやパックごはんを災害用に多めにストックして置けばよくなります。

発熱剤と加熱袋がセットになっている商品もAmazonなどで販売されています。

参考価格

Amazon:860円(税込)プライム会員は送料無料。プライム会員以外の方は2,000円以上の購入で送料無料。

楽天市場:1,045円(税込)+送料200円

こちらのモーリアンヒートパックは、お水は必要になりますので加熱用のお水を備蓄しておく必要があります。

加熱袋のサイズは、Lサイズがおすすめです。

飲料の缶や缶詰も同時に加熱する事が可能なので、容量の大きいLサイズがいいと思います。

モーリアンヒートパックも以前にレビュー記事を書いていますので、良ければ参考に読んでみてください。

もちろん災害時にどの様な環境になるのか分かりません。

手軽に持ち運びできる非常食も備蓄する必要があると思います。

長期保存の非常食の魅力は、そのまま加熱しなくても食べられる事です。

日常的に食べている食事に比べて、味の面では正直妥協しなくてはいけない商品が多数あります。

一食BOXは手軽に持ち運べて加熱ができる優れた商品だと思います。

先程ご紹介したモーリアンヒートパックは、お水を準備しておけば屋内、屋外でも食品を温める事が可能です。

それぞれの商品にメリットデメリットがあります。

色々な災害のケースを想定して備蓄する事が必要だと考えます。

この機会にご家族で災害時の対応や備蓄について話し合ってみてはいかがでしょうか?

その際に私の書いた記事が皆さまの参考になれば幸いです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

画像イメージ

※記事内でご紹介した商品等の情報は、2021年11月9日時点のものです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。